フェルナンデスストラトキャスター2枚目写真のヘッドをご覧ください。electro-harmonix Little Big Muff ビッグマフ。フェンダーぽく見せるために、25年前にFだけ残して削りましたが、今考えると残しておいた方が貴重でした。Zoom G1X Four エフェクター。自分で彫刻刀でやりましたので、横線が残っていますが、弾くのに支障はありません。ギター ANNAlog Analog Percussion Stomp Box。電気系統は生きています。BOSS AC-3 アコースティックシミュレーター。フェンダーのFのデザインをそのまま、フェルナンデスと書いた「偽ロゴ」を使用していた時代のギターです。一部1980年にもそのようなギターが作られていたそうですが、ほとんどは1970年代です。ギター BOSS Loop Station RC-3。VITAL AUDIO POWER CARRIER VA-08Mk-II 訳あり。ヘッドのペグにはすべてフェルナンデスのロゴが入っています、写真ご確認ください。指板はすべてスキャロップ加工しています。ギター BOSS CE-20 Chorus Ensemble。BOSS Chorus Ensemble CE-5 本体のみ。フロントピックアップを固定しているネジがひとつなくなっています。写真ご確認ください最近はわざとダメージ加工したサンバーストストラトを見かけますが、このギターのボディやネック裏は、本当の時間と使用でできたダメージで、風格があります。ギター MORPHEUS DROP TUNE DT1。Vanzandt STV-R2 ヴァンザント ストラト。#エレキ#エレキギター#フェルナンデス#オールド#オールドギター#ヴィンテージ#ヴィンテージギター#ビンテージ#ビンテージギター