アジャイル(Agile)の8弦ギターです。全弦1音下げチューニングにしています。それに伴いポジションマークも2フレット分ずらして付けています。元々はポジションマークのない仕様でした。コントロールノブを、QPAARTSの Green Abaloneに付け替えています。(写真14)注意事項として、弦を張る時8弦が太すぎてペグの穴に通らないので、弦のペグに巻きつける部分の巻弦を剥がして取り付けなければなりません。ネックのソリはありません。写真14のカポタストもお付けします。24フレット指板 : メイプルネック : メイプル、通しネックボディ : マホガニ。electro-harmonix Little Big Muff ビッグマフ。録音で一回使用しただけなのでフレットの減りはほとんどありません。ギター BOSS Loop Station RC-3。VITAL AUDIO POWER CARRIER VA-08Mk-II 訳あり。チューニング : EADGCFA♭Dですので最低音は4弦ベースと一緒です。Zoom G1X Four エフェクター。ギター BOSS CE-20 Chorus Ensemble。(ポジションマークは綺麗に剥がすことができるステッカーです。BOSS Chorus Ensemble CE-5 本体のみ。ギター ANNAlog Analog Percussion Stomp Box。)ヘッドの緑の鳥のマークはステッカーですので剥がせます。ギター MORPHEUS DROP TUNE DT1。Vanzandt STV-R2 ヴァンザント ストラト。2フレットの1弦から6弦にカポタストを付けることによって1弦から6弦がレギュラーチューニングのように開放弦を使った演奏ができます。ギター BOSS TURBO Over Drive OD-2。【1985年製】Tokai Love Rock TLS50 BB。ご了承ください。【逸品】Leqtique 9/9(ナインナイン) ディストーション系エフェクター。Boss EV-30 エクスプレッションペダル ボリュームペダル。専用ハードケース付きです。【石原慎也仕様ギター】Momose MT2-STD/M NA。FIREGLOW PPS-01 アイソレートパワーサプライ。新しい弦のセット(8弦)をお付けします。Fender コンプレッサー エフェクター