FUJIGEN NEO CLASSIC ネオクラシックテレキャスター・タイプアコースティックギターによく使われるスプルース材をボディに使用したレアモデルです。BOSS SUPER OverDrive SD-1 超美品。スプルース材ならではの木目とファイアーグロウ塗装のマッチングも美しく、個人的にはギブソン ハミングバードを思い起こします。ZOOM MS-50G マルチストンプ。画像4と12を見ていただくとよくわかります。BOSS AC-3 アコースティックシミュレーター。2017年にフジゲンカスタムハウスにて新品を購入しました。electro-harmonix Little Big Muff ビッグマフ。直営店で販売していた個体だけあって「当たりの一本」と言えます。ギター BOSS Loop Station RC-3。試奏して即購入を決めました。VITAL AUDIO POWER CARRIER VA-08Mk-II 訳あり。当時の購入価格で108,000円でしたので、現行品では15〜18万円の価格帯に該当するモデルかと思います。Zoom G1X Four エフェクター。購入後、フジゲンカスタムハウスに依頼し、ジャンボフレットにリフレットしてもらい、更にプレイアビリティが向上しました。ギター BOSS CE-20 Chorus Ensemble。使用したフレットはJESCAR # 58118のニッケルシルバーです。BOSS Chorus Ensemble CE-5 本体のみ。工賃は4万円強かかりました。ギター ANNAlog Analog Percussion Stomp Box。弦高はかなり低めにセッティングしていますので、運指が楽だと思います。ギター MORPHEUS DROP TUNE DT1。人によっては低すぎると感じると思いますので、適宜ご調整ください。Vanzandt STV-R2 ヴァンザント ストラト。リフレット後は生活環境の変化もあり、あまり弾く機会が無くなってしまったため、フレットはほとんど減っていません。ギター BOSS TURBO Over Drive OD-2。ボディに少し打痕があるものの、全体的にダメージは少なく綺麗なコンディションだと思います。【1985年製】Tokai Love Rock TLS50 BB。JVシリアルをはじめ、高い評価が定着している初期フェンダー・ジャパンを製作していたフジゲンの技術力が発揮されたポテンシャルの高いギターです。【逸品】Leqtique 9/9(ナインナイン) ディストーション系エフェクター。これからガシガシ弾いて育てていただける方にお譲りしたいと考えております。Boss EV-30 エクスプレッションペダル ボリュームペダル。純正ギグバッグをプチプチとダンボールで梱包して発送いたします。【石原慎也仕様ギター】Momose MT2-STD/M NA。#NTL#NTE#FGN#FUJIGEN#telecaster#guitarNTLNTE日本製MADE IN JAPAN