LUNA SEA/X JAPANのギタリスト、SUGIZOのシグネチャーモデル。Maxon OD808X オーバードライブ。セイモア・ダンカン製ピックアップ「SP90-1」を搭載。BOSS AC-3 アコースティックシミュレーター。当方使用中ですがネックの状態も問題ありません。VITAL AUDIO POWER CARRIER VA-08Mk-II 訳あり。丁寧に加工しておりますので塗装面とレリック面の段差はありません。BOSS Chorus Ensemble CE-5 本体のみ。※ノブ関係はヴィンテージパーツに換装しております。Vanzandt STV-R2 ヴァンザント ストラト。断捨離します!!※最後の画像はサイズ比較です。【逸品】Leqtique 9/9(ナインナイン) ディストーション系エフェクター。美品 元箱付 HOTONE VOW PRESS ワウペダル。アルダーボディ&ハードメイプルネック採用。指板はローズウッド、22フレット仕様。BOSS SUPER OverDrive SD-1 超美品。ZOOM MS-50G マルチストンプ。Navigatorモデルのスタイルを継承しつつ、高いコストパフォーマンスを実現したEDWARDSモデルです。■エレキギター■SUGIZOモデル■カラー:ディストレスドブラック■ボディ:アルダー■ネック:ハードメイプル■指板:ローズウッド、22F■スケール:648mm■ピックアップ:SP90-1n、SP90-1b■コントロール:ボリューム、トーン、ネックピックアップバランサー、3WAYピックアップセレクター詳細:ハードレリック加工済、ナイフ、削合機、バーナーにてレリックを行いオイルフィニッシュにてコーティングしております。electro-harmonix Little Big Muff ビッグマフ。ギター BOSS Loop Station RC-3。ビビり等も無く生音もレリックの恩恵なのか分かりませんがストラト特有のジャキジャキが激増している様に思います。元々がハードレリックなのでガンガンぶつけても味になる世界に1本のストラトキャスターです。Zoom G1X Four エフェクター。ギター BOSS CE-20 Chorus Ensemble。ステッカー自体剝がすも良し、そのままでも良し。安物ではないので糊などは一切残らないと思います。ギター ANNAlog Analog Percussion Stomp Box。ギター MORPHEUS DROP TUNE DT1。共振対策に裏パネにESPクッション装着しています。ガンガン使って行こうと思っていましたがモッキンバード一筋で行こうと決意しました。ギター BOSS TURBO Over Drive OD-2。【1985年製】Tokai Love Rock TLS50 BB。モッキンバードは付きません。ほかフリマにも出品中