1988年 オービル最初期の寺田楽器製です。ヘッド右上に打痕、塗膜の欠けがあります。そのほかは年式なりの擦り傷や金属パーツのくすみなどは有りますが、見た目を損ねるような大きな傷などはありません。またビス穴の周辺に割れがあったようで、前オーナーさんが接着剤で補修されており、機能的に特に問題はありませんでした。フレットにつきまして、私が購入してから減った感じがしないのと、ほとんど曇らずきれいですので、過去にステンレスフレットに交換されているように思います。フレットの残りは十分あります。ネックは10-46ゲージの弦を張り、ほぼ真っ直ぐになるように調整してあります。トラスロッドの締め側は、残り60度くらいです。電装系、問題ありません。その為、ノブの操作感がボリュームに比べると若干重いです。年数を経ている中古のギターという点をご理解いただきご検討くださいますよう宜しくお願いいたします。。Maxon OD808X オーバードライブ。ピックアップはギブソンのThe Original HB-R、HB-L(基盤ピックアップ)を搭載しています。BOSS SUPER OverDrive SD-1 超美品。ZOOM MS-50G マルチストンプ。写真にてご確認ください。BOSS AC-3 アコースティックシミュレーター。electro-harmonix Little Big Muff ビッグマフ。リアピックアップのエスカッションに経年による若干の歪みがあります。ギター BOSS Loop Station RC-3。VITAL AUDIO POWER CARRIER VA-08Mk-II 訳あり。こちらも写真にてご確認ください。Zoom G1X Four エフェクター。ギター BOSS CE-20 Chorus Ensemble。弾き心地や音に関して、私は違和感などは感じませんでした。BOSS Chorus Ensemble CE-5 本体のみ。ギター ANNAlog Analog Percussion Stomp Box。現状の弦高は12フレット上で、1弦=1.6ミリ、6弦=2.0ミリ程度です。ギター MORPHEUS DROP TUNE DT1。Vanzandt STV-R2 ヴァンザント ストラト。トラスロッドは両側に調整可能です。ギター BOSS TURBO Over Drive OD-2。【1985年製】Tokai Love Rock TLS50 BB。ネックの状態は安定しており、全体的なプレイコンディションはとても良好です。【逸品】Leqtique 9/9(ナインナイン) ディストーション系エフェクター。Boss EV-30 エクスプレッションペダル ボリュームペダル。以前トーンポット2箇所にガリが出たためCTS製のポットへ交換しています。【石原慎也仕様ギター】Momose MT2-STD/M NA。FIREGLOW PPS-01 アイソレートパワーサプライ。セミアコ用のギグバックにお入れして、梱包のうえ、ギター用ダンボールで発送いたします。Fender コンプレッサー エフェクター。Xotic EP Booster(やや難有り)/Voltage Doubler。ご覧いただき、ありがとうございます。ギター Distortion \"DUSH\" DS-1 [BOOROCKS]