1981年SG-1000で御座います。NARCISSIST-HYSTERIC PHASEエフェクター。ピックアップのスタンプも昭和56年で合致しております。美品 元箱付 HOTONE VOW PRESS ワウペダル。外周はアバロンインレイと白黒パーフリングリング、バインディングは0.3mmのパーフリング材でライン入りにしてあります。ZOOM MS-50G マルチストンプ。もちろん指板調整、リフレットしてあります。ギター BOSS Loop Station RC-3。ボディはご覧のとうりアバロンインレイ、バインディングは0.5mmライン入ち。ギター BOSS CE-20 Chorus Ensemble。。ギター MORPHEUS DROP TUNE DT1。なんと言ってもこの素晴らしいブルー!青、白、赤を混合してオリジナルブルーです。【1985年製】Tokai Love Rock TLS50 BB。バイサウンドシステムも正常です。【石原慎也仕様ギター】Momose MT2-STD/M NA。12枚目写真で確認できます。Xotic EP Booster(やや難有り)/Voltage Doubler。まさに”世界に1本“ 特別な銘機 SG1000ブルーカスタムです。ギター t.c.electronic nova system。BOSS Tremolo TR-2 ギターエフェクター。前オーナーにてフロイドローズタイプのGotohブリッジがインストールされています。再塗装していますのでシリアル番号が消えていますが054634。BOSS BD-2 ブルースドライバー blues Driver。ギター Gibson Les Paul Modern Lite。すべて塗装を剥がして、インレイ、パーフリングを施しました。まずヘッドですが、オリジナルロゴ、フラワーインレイを模って白蝶貝原貝をカットして埋め込み。Maxon OD808X オーバードライブ。BOSS SUPER OverDrive SD-1 超美品。ネックはオリジナルの白蝶貝のポジションマークを取り外してこれもまた原貝から切り出したアバロンポジションマークを装着。指板サイドにはSG3000バリのパーフリング。BOSS AC-3 アコースティックシミュレーター。electro-harmonix Little Big Muff ビッグマフ。ヒールは角張った部分にマホガニーを追加して、強度が落ちない程度にヒールカット。ハイポジションまでアクセス楽勝です。VITAL AUDIO POWER CARRIER VA-08Mk-II 訳あり。Zoom G1X Four エフェクター。アバロンは7mmぐらいの長さの細かいピースを埋め込んであるのでメーカー製作の長い貝とは違って大変美しいアバロンになっています。写真に映らないのが残念です。BOSS Chorus Ensemble CE-5 本体のみ。ギター ANNAlog Analog Percussion Stomp Box。ピックアップはオリジナルですが、ポールピースとカバーをGOLD新品に交換してあります。もちろんノイズ対策のロウ施工、キャビティ内も導通塗料を塗り直ししてあります。Vanzandt STV-R2 ヴァンザント ストラト。ギター BOSS TURBO Over Drive OD-2。プロ御用達ハマニ塗料のラッカー、玄々化学のピュアステインで着色してあるので色落ちもないと思います。電装系はオリジナルです。【逸品】Leqtique 9/9(ナインナイン) ディストーション系エフェクター。Boss EV-30 エクスプレッションペダル ボリュームペダル。ノブは大和マークで購入したクラシックなスタイルの新品に交換してあります。フロントエスカッションの取り付けビス付近に割れがあります。FIREGLOW PPS-01 アイソレートパワーサプライ。Fender コンプレッサー エフェクター。気になる方は交換してください。如何でしょうか?プライベート工房ならではのスペシャルギターです。ギター Distortion \"DUSH\" DS-1 [BOOROCKS]。BOSS GE-7 イコライザーペダル。写真のGibsonセミハードケースに入れてリサイクルダンボールで保護して送付させて頂きます。