年明けにメルカリで購入、システムと合わなかったので手放します。インピーダンスコントロールは、極端な値を求めていたためか、私の環境では上手く効きませんでした。画像のものが全て、値下げは考えておりません。DCパワーサプライ、ジャンクションボックス、バッファーを搭載した多機能ペダル。IN/OUTの配線整理やチューナーアウトなど、エフェクターボード構築の際に便利な機能が凝縮。パワーサプライユニットDCT-0909を本体に組み込み、電源供給を一括で行えます。別売りのDCT-0915やDCT-1012の接続にも対応。スペック■パワーサプライ■バッファ~メーカーサイト参照~SBS-01はIN/OUTのジャックに高品質なクリフジャックを採用しており、ペダルボード等に最適なインターフェースとしてご利用頂けます。IN/OUT関係をスッキリとまとめるだけでなく、音質劣化を防ぐ重要なアイテムとしても活躍します。また、パッシヴ・アウトの他にインピーダンスコントロールを備えたアクティヴ・アウトも装備。フレキシブルなサウンドメイクも可能になりました。さらに好評のパワーサプライユニットDCT-0909を本体に組込む事で単なるインターフェイスとしてだけでなく、電源供給も一括で行なう事ができます。もちろん別ユニットとして販売中のDCT-0915やDCT-1012を接続して、拡張ユニットとして使用可能です。・SEND/RETURNはパッシブなので、接続するエフェクター等へのインピーダンス変化による音質の変化を防ぎます。(このループに何も接続しないとアウトプットから音が出ません。何も接続しない場合はSENDとRETURNをケーブル等で直結する必要があります)*TUNER OUTはアクティヴ アウトとなっており、チューナーからの回り込みノイズを防ぎます。このアクティヴ アウトをエフェクターへのSENDの代わりに使用する事でエフェクトループをアクティヴループとして使用できます。。ZOOM MS-50G マルチストンプ。BOSS AC-3 アコースティックシミュレーター。electro-harmonix Little Big Muff ビッグマフ。ギター BOSS Loop Station RC-3。VITAL AUDIO POWER CARRIER VA-08Mk-II 訳あり。Zoom G1X Four エフェクター。ギター BOSS CE-20 Chorus Ensemble。BOSS Chorus Ensemble CE-5 本体のみ。ギター ANNAlog Analog Percussion Stomp Box。ギター MORPHEUS DROP TUNE DT1。Vanzandt STV-R2 ヴァンザント ストラト。ギター BOSS TURBO Over Drive OD-2。【1985年製】Tokai Love Rock TLS50 BB。【逸品】Leqtique 9/9(ナインナイン) ディストーション系エフェクター。Boss EV-30 エクスプレッションペダル ボリュームペダル。【石原慎也仕様ギター】Momose MT2-STD/M NA。FIREGLOW PPS-01 アイソレートパワーサプライ